商品リサーチ 戦略

秋冬モノの商品リサーチをしようとしたら……

2016/09/13

秋冬ものを商品リサーチしようとして「はて?秋色って何色だ?」と思った件

いよいよ秋冬モノで市場が賑わってきているよね。きっちり商品リサーチでもそのあたりに付いて行きたいところだ。

バッグでも靴でも服でも、色とりどりの商品がこれでもかってくらいプロモートされてきている。

で、2016年のトレンドはこれ!みたいなサイトを見ていると、一つの疑問にぶつかった。

秋色って何色?

今回はこの素朴な疑問について考えてみようと思う。

スポンサーリンク

まずはまとめサイトを見てみた

足元から季節感を♡秋色スニーカーがオシャレな大人コーデ

足元から季節感を♡秋色スニーカーがオシャレな大人コーデ

スニーカー的にはウグイス色やら藍色、ボルドーカラーなんてのが秋色として扱われている。

少しくすんだ濃い目の色って捉えれば良いんだろうね。特にボルドーカラーは定番として扱われている。確かにコーディネイトのポイントとしては使い勝手の良い色なんだろうね。

女を上げる大人の秋色「バーガンディ」で簡単トレンドコーデ

女を上げる大人の秋色「バーガンディ」で簡単トレンドコーデ

服の方は「バーガンディ」らしい。

……ボルドーカラーと何が違うんだ?

Amazonでバーガンディを検索

Amazonでバーガンディを検索

ボルドーよりも茶色よりの色って感じだね。

個別の商品をAmazonで見てみた

 

こんな感じの濃い目の色が秋色扱いされているね。

結局秋色ってのは何色なのか?

いろいろと見てみたけれど、「秋色ってのはこの色だ!」ってのはあんまりなくて、キーワードとしてはこんな感じにとらえてみた。

  • 濃い目のくすんだ色
  • 麻のような淡い色

特にボルドーのような赤を含めた色がレディースの秋色として認識されているようだ。

ボルドーカラーは定番として抑えるとしたら、スニーカー、カーディガン、パンツで抑えておくと良いんだろう。

できるだけシンプルなデザインで色を全面に使っていくタイプがまとめサイトでは紹介されているようだから、そのあたりも意識して商品リサーチを進めていこう。

あと、ターゲット顧客としては絞り込んで置くことが基本ではあるけれど、ユニクロ、GU路線の超無難な路線をきちっと抑えた上で個別のターゲット絞りをしておいたほうが良いんだろうね。

-商品リサーチ, 戦略