中国輸入 商品リサーチ

チャイナマートを使ってタオバオを日本語でうろつき回ってみよう

2016/09/04

キーワードを使った商品リサーチ

タオバオで商品を画像検索していく基本的なリサーチは続けているかな?

画像検索をしていくのと合わせて、キーワードで商品を探していくアプローチがある。

例えば、スニーカーに特徴的なロゴが入っていて、それをキーワードで探したい時もあるよね。

今回はタオバオでのキーワード検索を助けてくれるチャイナマートを紹介しよう。

スポンサーリンク

通常のキーワードを使った商品リサーチ

まず最初に、タオバオでキーワードを使って商品リサーチをしたい時の通常の手順をおさらいしておこう。

ある商品を見つけて、そのキーワードを抽出した後、そのキーワードをgoogle翻訳などのサービスを使って中国語に変換した後にタオバオで翻訳後のキーワードで検索を×。

これが基本的な流れだよね。

google翻訳

google翻訳

ただ、このやり方だと、キーワードを翻訳する手間暇がめんどくさい。実際にやってみると、このキーワードではうまく検索できなかったから少し変えてみようとか色々やりたくなるわけだね。

「キレイ目」ってキーワードがうまく検索できなかったら「シンプル」とかに置き換えたくなるもんね。

※「キレイ目」と「シンプル」が似たキーワードかどうかはおいておいて(^^;)

チャイナマートを使ったキーワード商品リサーチ

で、次にチャイナマートでの検索を見てみよう。

チャイナマート

チャイナマート

このサイトではタオバオの商品について直接日本語で検索することが出来るサイトとなっている。裏で翻訳してタオバオのAPI経由で検索結果を取得して、その結果を表示する仕組みなんだろうね。

普通に日本語で検索ができるので、あいのり出品だけではなくて新規出品用の商品を検索するときにも役に立つだろうね。

検索結果からタオバオのページにも飛べるので、詳細の情報はタオバオに行ってから確認すると確実だろうね。

チャイナマートで直接仕入れてもいいか?

チャイナマートそのもので買い付けをして日本に送ってもらうって方法も取れるようになっている。

ただ、パートナーによる検品を行ったりは出来ないし、なにより送料がバカ高い。

なので、チャイナマートでの直接買い付けはおすすめしないね。っていうかこれで買う人ってどんな人なんだろう?

ここで買うくらいならアリエクスプレスくらいの保証が無いととてもじゃないけれど怖くて買い付けなんて出来ないと思うんだけれどなぁ。

まあ、割引制度もあるようなので、パターンによっては効率化出来る部分もあるかな?

是非、君の目で確かめてみてくれ!(投げっぱなしジャーマン風)

 

 

-中国輸入, 商品リサーチ